アレックスモールトン ALEX MOULTON
2013.11.30(土)、12月1日(日) MOULTON-DAYS
30日(土)当店から栃木市までの約40km、
1日(日)は茨城県結城市約20kmをサイクリングします。
参加の自転車は自由(一般車ママチャリ、子供車は不可です)
アレックスモールトンを囲む恒例イベント、参加者募集中です!
くわしくは コチラ
本日はモールトンってどんな自転車なのか・・・をご案内します。

AMダブルパイロン・ステンレス
1960年代から製造されているイギリスのハンドメイドバイシクルです。
当時はFフレームと呼ばれる車種を販売してましたが(のちの、ブリヂストンモールトンの原型)、80年代から現在に至っては、やぐらのような形状、トラスフレームに進化しました。

過去のMOULTONDAYSの様子
モールトンのもっとも特徴的な部分は前後にサスペンションが付いていることです。
もちろん地面からの衝撃を吸収するためのものですが、
路面に張り付くような感覚は自転車として別次元に感じられるはずです。
グレードによって形状や性質も異なるので、これも面白さのひとつ。
頑丈なトラスフレームも乗って気持ち良い要素です。
個性的で複雑な車体は見る角度によって飽きのこない造りでもあると思います。
自転車という乗り物の幅を広げてくれるモールトンは
当店でもっともおすすめできるブランドのひとうです。

現在のラインナップとしては、大きく分けて3シリーズです。
●TSRシリーズ
イギリスのパーシュレーという、日本でいうところのブリヂストンのような老舗のメジャーブランドにて、ハンドメイドされている量産モデルです。
フレームを分割できるSPフレームと非分割のFXフレーム。タイヤのサイズは20インチです。
ホイールやハンドルなど、パーツが組み込まれたすぐ乗れる完成車です。
●AM17インチシリーズ
モールトンサイズといわれる17インチのタイヤを装備したモデルです。
20インチに比べると、その軽快さが特長。
イギリス・ブラッドフォードのモールトン城で製作されています。
オールステンレス分割SPフレームのGT 。
非分割FXクロモリフレームのSPEED。
クロモリSPフレームのスタンダードなモデルAM-20。
いずれもフレームだけの販売なので、好みのパーツをセレクトできます。
●AM20インチシリーズ
最上級モデルを含む、タイヤサイズ20インチのモールトンです。
17インチと同じくモールトン城で製作され、
価格は1,155,000円から2,226,000円になります。
オールステンレス、非分割FXフレームのSuperSPEED。
分割式SPフレームのNew Series。
サドル下が、まさにヤグラ形状の非分割FXフレームのSingle Pylon。
最上位機種のDouble Pylonはハンドルとサドル下がヤグラ形状になっており、フレームは分割SPとなります。

今度のイベントでは、輸入代理店ダイナベクターさんからAM-20と生産終了モデル、エスプリを試乗車としてお借りいたします。
店頭での試乗ではなく、実際にサイクリングルート上で乗れてしまう機会をいただきました!
これは滅多にない機会ですので、気になる方は是非イベントにご参加ください。

30日(土)当店から栃木市までの約40km、
1日(日)は茨城県結城市約20kmをサイクリングします。
参加の自転車は自由(一般車ママチャリ、子供車は不可です)
アレックスモールトンを囲む恒例イベント、参加者募集中です!
くわしくは コチラ
本日はモールトンってどんな自転車なのか・・・をご案内します。

AMダブルパイロン・ステンレス
1960年代から製造されているイギリスのハンドメイドバイシクルです。
当時はFフレームと呼ばれる車種を販売してましたが(のちの、ブリヂストンモールトンの原型)、80年代から現在に至っては、やぐらのような形状、トラスフレームに進化しました。

過去のMOULTONDAYSの様子
モールトンのもっとも特徴的な部分は前後にサスペンションが付いていることです。
もちろん地面からの衝撃を吸収するためのものですが、
路面に張り付くような感覚は自転車として別次元に感じられるはずです。
グレードによって形状や性質も異なるので、これも面白さのひとつ。
頑丈なトラスフレームも乗って気持ち良い要素です。
個性的で複雑な車体は見る角度によって飽きのこない造りでもあると思います。
自転車という乗り物の幅を広げてくれるモールトンは
当店でもっともおすすめできるブランドのひとうです。

現在のラインナップとしては、大きく分けて3シリーズです。
●TSRシリーズ
イギリスのパーシュレーという、日本でいうところのブリヂストンのような老舗のメジャーブランドにて、ハンドメイドされている量産モデルです。
フレームを分割できるSPフレームと非分割のFXフレーム。タイヤのサイズは20インチです。
ホイールやハンドルなど、パーツが組み込まれたすぐ乗れる完成車です。
●AM17インチシリーズ
モールトンサイズといわれる17インチのタイヤを装備したモデルです。
20インチに比べると、その軽快さが特長。
イギリス・ブラッドフォードのモールトン城で製作されています。
オールステンレス分割SPフレームのGT 。
非分割FXクロモリフレームのSPEED。
クロモリSPフレームのスタンダードなモデルAM-20。
いずれもフレームだけの販売なので、好みのパーツをセレクトできます。
●AM20インチシリーズ
最上級モデルを含む、タイヤサイズ20インチのモールトンです。
17インチと同じくモールトン城で製作され、
価格は1,155,000円から2,226,000円になります。
オールステンレス、非分割FXフレームのSuperSPEED。
分割式SPフレームのNew Series。
サドル下が、まさにヤグラ形状の非分割FXフレームのSingle Pylon。
最上位機種のDouble Pylonはハンドルとサドル下がヤグラ形状になっており、フレームは分割SPとなります。

今度のイベントでは、輸入代理店ダイナベクターさんからAM-20と生産終了モデル、エスプリを試乗車としてお借りいたします。
店頭での試乗ではなく、実際にサイクリングルート上で乗れてしまう機会をいただきました!
これは滅多にない機会ですので、気になる方は是非イベントにご参加ください。
